124年ぶりにアイラに誕生したキルホーマン(Kilchoman)の味、飲み方を紹介

ウイスキーの紹介

キルホーマン(Kilchoman)はアイラ島に2005年に設立され、新しい蒸留所で124年ぶりにアイラ島に新しく蒸留所が誕生しました。

目次

キルホーマン蒸留所の紹介

キルホーマンは廃墟となっているキルホーマン教会を囲むように大麦畑があり、この大麦はキルホーマンのウイスキーにも利用されています。

蒸留所を新設する際は、すでに経験のある熟練したメンバーを外部から選ぶ事が多いのですが、経営はアンソニー・ウィルズとキャシー・ウィルズ夫妻によって行われており、3人の息子もキルホーマンの経営に携わっています

キルホーマンもブルックラディと同じく100%アイラを目指しており シングルファーム・シングルモルトスコッチウイスキー を掲げています。

フロアモルティングにこだわる

大麦を発芽させるためにキルホーマンはフロアモルティングを行っています。

フロアモルティングは人手によって、床に大麦を敷き詰めて発芽に差が発生しないよう混ぜ続ける重労働で非効率な方法ですがスコットランドの伝統的な手法として伝わり続けています。

フロアモルティングは同じアイラ島ではブルックラディ、ボウモアなども取り入れている方法です。

ちなみに、日本では小規模ですがイチローズモルトなどもフロアモルティングを取り入れています。

小さなポットスチルとピートがより個性を強くする

アイラ島で産出されるピートは海洋性の海藻や潮見が含まれているためヨード臭、正露丸のような独特な風味があります。

ハイランドスペイサイドなどで産出されるピートには海洋性の物が含まれておらず、花や落ち葉がは含まれているので炭のようにスモーキー、ややフローラルのようなどちらかというとライトな風味があります。

ピート(泥炭)

キルホーマンはヨード臭、正露丸のような風味が特徴があるピートを利用し、小さいなポットスチルで蒸留を行います。

そのため、より個性の強いウイスキーができあがるようになります。

もちろん、ノンチルフィルタード(無濾過)、ノンカラー(着色料不使用)です。

キルホーマンのウイスキーの味、飲み方の紹介

キルホーマンは種類が多く悩むことが多いのですが、手に入りやすい2種類をご紹介します。

キルホーマンの殆どはピートを特徴しているアイラらしいウイスキーとなっていますが、塩味とコクがあるためアードベッグやボウモアの中間ぐらいの味わいです。

ボトルも響のような寸胴型なので可愛らしいデザインとなっています。

Machir Bay(マキヤーベイ)

created by Rinker
キルホーマン
¥6,798 (2024/11/21 02:24:02時点 Amazon調べ-詳細)

マキヤーベイは蒸留所の近くにあるビーチの名前から取っているようです。

マキヤーベイはキルホーマンの中でスタンダードなモデルでバーボン樽シェリー樽熟成させた原酒を使用しています。

味わい

バーボン樽の比率が高く、ファーストはピートを感じますがバーボン樽特有のフローラルな甘さ、コクが続き、ライトな味わいです。

飲み方

飲み方はロックの相性が非常によく、冷やされる事でギュッと詰まったヨード香のあるピート、その後すぐにフローラルな甘さが広がります。

マキヤーベイはミニボトルもあるのでお試しいやすいボトルになっています。

created by Rinker
キルホーマン
¥1,800 (2024/11/21 02:24:03時点 Amazon調べ-詳細)

Sanaig(サナイグ)

created by Rinker
キルホーマン
¥6,750 (2024/11/21 02:24:04時点 Amazon調べ-詳細)

サナイグもアイラ島にある入り江の名前で、岩場が多く荒々しい雰囲気のある場所です。

筆者が一番すきなシリーズがサナイグです。

それを象徴するようにマキヤーベイと比べるとピートがより強く感じられます。

味わい

サナイグはオロロソのシェリー樽の比率を増やしており、潮とピートがファーストに強く感じ、熟したドライフルーツ、ややスパイシーな味わいでボディもあります。

飲み方

おすすめの飲み方はこちらもロックがおすすめで、ピートはやや控えめになり、レーズンや熟した果物の芳醇な甘さが強くなります。

まとめ

キルホーマンは非常にアイラらしいウイスキーに仕上がっており、ハイボールでピート香を楽しむこともできますが、ロックで飲むと非常に美味しいウイスキーだと感じました。

アイラの中でも若い蒸留所かつ小規模なので、今後超熟成させたキルホーマンや新しい挑戦をしたウイスキーのリリースが楽しみです。